令和7年1年9日 木曜日 バイクキロ数:16457 431 90542 

  

今日何をやり終えたかという成果が見えない日々を過ごすのは良くないから、原稿進めないと。

bybitを7件やった。昨年は1日に10件以上やる日もあったけれど、今、ドルが上がっていて、158.44だから、この値段で買うのもなんだけど。うりねとの差額を12円というのは、かなり大きいから、これが10円になっても構わない。サミーさんとかは、かなり魅力的な価格で売っているけれど、販売単位が私の10倍とかそれ以上なので、薄利多売で構わないのだと思う。 

私はともかく99から98に下がってしまったので、ちゃんと100を達成するという目標を見失ってはいけない。それを達成して、本が出たら、もうあとは、110件以下にならないように気をつけながら、つまり1日4件くらいをやっていればいい。

増富のラジウム温泉は、オーストリアのBad Gasteinと増富温泉にしかない、特殊なラジウムだそうだ。

玉川温泉に4回目や、竜王ラドンに3回目に行くより、増富温泉に行ったほうがいいのではないかという気になった。温泉は、1泊2日で言っても全然意味がないから、数日で行かないと。今年も冒険と温泉が待っている。



令和7年1年10日 金曜日 バイクキロ数:16437 431 89932 

よかった。ちゃんと間に合った。田中貴金属をやっていてよかった。 銀は全部下ろしてしまって、今は、金を少し、また少し下ろしているけれど、それでもbitcoinをこの時点で下ろすよりずっといい。昨日気がついて慌ててやったけれど、これからは、最低5日くらい前に準備しよう。今回間に合ったのは、神様のお陰。感謝します。

障子紙と糊両面テープが届いたので、今日から障子貼り開始。

外に出る日を限定して、教会へ行く日だけにするのはいいこと。

買ったものがたくさんありすぎて、冷蔵庫がいっぱいなので、まずそれを片付けよう。

まるでまゆみさんの冷蔵庫のようになってはいけない。

私は食べ物を無駄にしないと決心したけれど、でもあの里芋はたくさん作りすぎた。いっぺんにあんなにたくさん茹でたら、多すぎるから、里芋のままで放置しておけばよかった。



令和7年1年11日 土曜日 16479 430  30342

 

細いネギは、弱くて生きるのが大変だから、強くて太いネギを買ってこよう。ほうれん草は、この季節、外では栽培が無理だから、あ、そうか、二階でやればいいのだと、今、わかった。白いプラスチックのお盆、綺麗にして、本格的にやり始めよう。
¥155.5で買わないといけないことがわかっていたら、150になる前にたくさん買っておいたのにと思おうけれど、当時は蘇澳いう余裕がなかった。いつも買ったら、それに利益を載せて売るだけ。高く買ったら、さらに高く売る。買いに来る人というのは、自分で広告を出せない人だから、そのうち、みんなが広告主になったら、売り買いする人がいなくなる。

IMS Indonesiaという人に条件未達成扱いにされたけれど、その名前、見たことがない。驚いたのは、その人、17140件やっている人で、買いが2割で8割が売り。多分、今まで見た中で最高数の人だと思うけれど、どうして、その人の名前に今日まで気が付かなかったのだろう。途中でID変えてるということがあるのだろうか。

2時すぎてから、鯵の干物とほうれん草入りのお粥の朝ごはんを作り始めている。

午前中お腹が空かない。暑すぎるので、暖房切ろう。

増富温泉のことだけど、2泊3日だけ、ある温泉に行って、そのあと別の温泉に行って、また2泊3日の滞在にしたらいいかも。
あ、それは新潟みたい。あれ?

そうか、新潟へ行く理由ができた。佐渡の金山の帰りに寄ろう。本当に行くところが多い。



令和7年1年12日 日曜日  16479 430  30342 

 

朝4時半から目を覚ましていたのに、浴槽を洗ったり、お洗濯したりで、結局、出るのが遅くなり、教会へ行ったら、すでに始まったところだった。

ほうれん草の根が出ていたので、土に植え替えて、出窓のところで育てよう。2階出とも思ったけれど、室温がここの方が暖かいし、すぐに水の状態がわかるから。
そうか、出窓を、食養農場にしてしまえばいい。これはいいことに気がついた。

そのうち、沖縄にもう一度注文しよう。50個あっても、全然足りない。

庭のニラを刻んで、マッシュルームと、ニンニク、挽肉でワンタン作って、白身魚のソテー。白身魚は、味付けが濃すぎる。今度、洗って使おう。

吉祥寺から直通バス(往復:¥7200)が出ているようなので、草津温泉に行こうかなと思う。

あ、そうか、そうすれば、新宿バスタに行かなくて済む。正し吉祥寺へ行くためには、ナナカマドじゃなかった、塩7ではなかった、何か七に関わるような名前の駅から西武はえじま線に乗らないといけない。


令和7年1年13日 月曜日  16479 430  

 

今日、成人の日で旗日なのに、気がついたのが正午を過ぎていて、慌てて出した。しまう時は、すでに日が暮れていて、本当に申し訳ないことをしてしまった。亘さんだったら、朝早く出して、日が沈む前にしまったでしょう。

今日はついにトケイソウの途中を切った。2階の物干しまで昇ってきた蔓を別れさした。花を咲かせるためには、ちゃんと選定しておかないと。

ほうれん草の根の部分を水栽培していたら、根が出てきたから、土に植えた。暖かいので、台所に鉢を置く。2階よりいいかなと思って。

お風呂場の窓にサランラップを貼った。貼りやすかった。テープなんかいらなかった。明日は、残りのサランラップを他のところにも貼ろう。


令和7年1年14日 火曜日

 

ほうれん草の根が出たので、もう1鉢作った。

脱色と染めをしようと思ったけれど、始めたのが遅かったから、どちらもやらなかった。

みつやさんが教えて下さった八王子の温泉、良さそうなので、行こうと思うけれど、書き上げたら、意を決して朝早く行こう。

来年は、パンジーを買う時、花が小さい方のものを買おう。

買って1週間後から、違いが現れる。花が大きい方のは、花の数が少ない。

『新おけら長屋3』というのはないようで、2まで。次が楽しみ。ともかく、八五郎さんの孫の雷ちゃんがおしゃべりできてよかった。

むがべちゃん、また足が悪くなった。びっこをひいている。もうすぐお迎えが来るのだろうか。ブリュンヒルデちゃんは、あまり大切にしてあげない。だからお母さんが責任を持って、お世話する。秋田の玉川温泉とか、山梨の増富温泉とかまで、出掛けていかなくても、この周りには、結構、いろいろあるようなのがわかった。よもぎ蒸しには、一度行ってみよう。40分で2千8百円。ホルミシスは、2時間で2千円。


令和7年1年15日 水曜日

 

 

薔薇の色、綺麗すぎる。赤でもなく、濃いめのピンクでもなく、ちょうど良い私が一番好きな色。

朝お風呂に入る前にいろいろなことをし始めてしまい、今夜の9時だけどこの時間になるまでお風呂に入るきっかけを無くしてしまった。

朝の太陽を浴びることの大切さを感じている。伸び過ぎたトケイソウを切った。白いハサミは手が痛くなるから、明日からは黄色を使おう。植物の水差しが見つかった。なんだ、ローテーブルにあった。

ブリュンヒルデちゃんが、ムガベちゃんと一緒におねんねしないけれど、死期を感じて避けているのではないかと心配してしまう。お母さんが大切にしてあげよう。

おじさんのような大きなイビキをかく。

台所の左の窓にラップを貼った。気のせいか、寒さが少し和らいだ気がするけれど、やはり気のせいか。

売りを6番目に出しているはずなのに、誰も買いにこない。¥156..11。私にしてみれば、今までで一番高値くらいなのだけど。
今、思うと、昨年暮れにほうれん草を直植えしたのは、よくなかった。寒いし乾燥しているから。やはり、家の中で栽培していればよかった。でも豆もやしは、うまくいかなかった。とはいえ、1、2回は食べられたけど。


令和7年1年16日 木曜日

 

前の日による寝る前のお風呂をパスしたら、ちゃんと身体が温まった状態で寝ていなかったのだろう、すごく鼻水が出て、びっくり。何度鼻をかんだかわからない。

熱いお風呂に入って、横になって汗を出したら、治った。

 シチューを作った。

 

 すごくたくさん。

冷蔵庫いっぱい。


令和7年1年17日 金曜日  89837 

 

 障子貼り、あと少しで終わり。もさもさがないと、スッキリする。

庭のトケイソウ、かなり切った。

パクチー、水栽培始めた。この野菜って、エスニックフードブームで入ってきたのだろう。

というか、種子を持ち込んで、移民たちが勝手に栽培しているのかも。

以前、タイ人の女性が千葉あたりで、香味野菜を栽培して、タイ料理屋に売っていた。

台所の右側の窓にサランラップを貼った。

2/5に福岡中央の中臣さんにお会いするから、それまでに本を仕上げよう。

 ともかく仕上げないといけないという神様のメッセージだと感じる。

私は大晦日から元旦を迎えたくらいでは、ちゃんとやらない。

だから、神様がこの状況をアレンジしてくださった。無駄な発言をするより、読んでいただく方がはるかに効率がいい。 


令和7年1年18日 土曜日  61400

 

障子をいい具合に貼ったから、猫は、どこを破いていいかわかっていない。

破く場所を1箇所だけにさせたい。

  黒いシャンプー以前使ったことがあったけれど、飽きて、途中で辞めてしまったので、相変わらず染め続けている。

今日から再び黒シャンプーを使い始めたので、どうなることか、見てみよう。使い始めて3ヶ月目からしか変化は出ないと書いてある。今回は、仕方ない、半年はやってみて、結果を見よう。


令和7年1年19日 日曜日      16479   454  108129 

 

教会にまた遅刻して到着した。バイクの鍵が見つからなかった。

仕方ないから、奥に停めていた赤いバイクを出してそれで行った。礼拝の最中に鞄の中をゴソゴソやっていたら、なんとカバンの中に青バイクの鍵があった。神様が見つけて下さった。感謝。 

多摩地区には、中島飛行機や、少年航空学校があったことは知っていたが、なんと、大日本帝国軍隊のあらゆる武器製造供給場所になっていたということがわかった。

都内だし、農家しかなかったから、土地のせっしゅうとか簡単だったのだろう。

ランドセル地蔵の話など、涙なしには見られない。

当時のルイジみたいな年頃の若い兵士がやっていた行動。
越してきて初期の頃、意欲的に回っていたから、色々見られてよかった。

やはり、経済的な心配がない16479 というのは、時間とお金が自由に使えたから、フットワークも軽く、面白いところに何かを見に行っていたと思う。

毎日東京で一番美しい景色を見るためにのところまで行ったりして。

で、結局あのダムの水はどうなったのだろう。底に泥が溜まりすぎたのだろうか。三峡ダムがついに決壊するみたい。

私はそれより、ペストが発症しているところから来る観光客を大量に受け入れたくないけど。

人口が多すぎるから、自然に負荷をかけてしまう。小さく、ピカピカに磨いて、カッコよく、おしゃれに、素敵でいる国に行って、びっくりした。リヒテンシュタイン。そうか、国は、こんなにスマートに存在できる。そう思ったのは、何年まえのことだろう。ふうばも一緒に行った。ともみちゃん、どうしているのだろう。


令和7年1月20日 月曜日      16479   454  108129 

 

インド大使館に電話をしようとしたら、午前中にし忘れたから、昼食時を避けてかけようとした。

結局、気がついたら5時過ぎていて、かけられなかった。まあ、いい。明日、都立多摩霊園へいけば良いのだから。
明日はプチ遠出だから、十分に地図で調べた。ヤフー地図がすごく好き。

 


令和7年1月21日 火曜日      16521   454  54140  

 

都立多摩霊園は、明らかに都立王子霊園より古いから、区域ごとの桶や水道やゴミ箱がないから、お水なしで、お花だけお墓に置いて帰ってしまう人がいて、びっくり。しかも、お花の茎や葉っぱをお墓の敷石や土の上に捨てて行ってしまう。インド人だから、お墓はお水が必要で、帰る前には、きれいにしておかないといけないということがわからないと思う。

インドの旗を付けた大使館の車が来ていたと、係の人がお話し下さった。前回行った時、一体どうやって探したのか、いまだに不明。

帰りに小金井街道を通り、左折してコジマで猫ちゃんのご飯たくさん買った。乾いたカリカリより、しっとり系が好きみたい。缶詰はなぜか毎回残した。お魚生活なんか一口も食べない。

コロコロ太っている状態にしたいのに。

帰る時、すでにとっぷり暮れてしまい、なんだかんだ1日掛になってしまった感じ。

なんだか今日は、時間が足りなかったけれど、それでも6件できたことはよかった。


令和7年1月22日 水曜日     16521   454  104624

 

 新生の電話で起きた。異議申し立て送ろう。

今日は、朝、お腹が空かなくて、美味しくて小さいものを少しづつ食べた方がいい。

以前はどうして朝からたっぷり焼肉ご飯なんか食べられたのだろう。

シャンプーした後、ゆっくり横になった。やはり、お風呂と睡眠をセットにしないと効き目ない。

ともかく書き上げて、その後、ご褒美に竜泉寺炭酸温泉。私は、16号線なんか走れるだろうか。片岡町というところまでだが、ちょっとそこが心配。平山街道をノロノロ走っていけば、安心。

以前は、大文字のJPGだとアップできなくて、小文字にしたものだけど、今日はなぜだか、携帯で撮った写真は自動的に小文字になっていて大文字に変えてから出ないと、Jimdoにアップできないのは不思議。

ボースのお墓の左側に生えていたナンテンの色は、すごく美しい。私が口紅として使うのに、一番好きな色。


令和7年1月23日 木曜日     16521   454   50599

 

 初めて朝7時に起きられた。bybitを開始。早めにお風呂に入って、その後、横になった。起きたらお昼を越していた。その間、bybitが起動していた。

起きてびっくり。3件来ていて、2件はキャンセル。あーあ、これだけは絶対にやってはいけないことだったのに。

春や夏の頃、これのせいで、どれほど苦労したことか。

「あおうえい」という音が、生命の基本らしい。あいうえおではダメで、あおうえいの順番で発生しないといけないようだ。

縄文人たちは、この音を日がな一日発生していたから、表情が美しく、心が清かったのだろう。

あざらし(多分)の毛皮の靴の紐をレインボーに変えて、バックルにお光り物を取り付けるのが、こんなに大変だとは思わなかった。

思うに、最初に固い先端の部分で穴に通してからでないと、その先が難しい。昨日片方だけやったけれど、力尽きてしまったから、今日はもう片方を仕上げたい。

本日の園芸は、ペクチをもう一鉢直植えにすること。園芸は毎日少しづつやるのがいい。それなら楽しくて趣味の範囲。

信じられないことに、牛乳箱開けたら、6本来ていた。月曜日に気が付かずそのままにしてしまった。

溜まってしまったから、来週お休みにして、どんどん飲まないと。なかなか減らない。

でも、やめると明示に申し訳ないので、細々でも続けないと。


令和7年1月24日 金曜日     16527   454   50599  61360

 

ペクチをもう2鉢植えた。2階の子持ち草が、満開だった。

1日にたくさんのことができない。明日でもいいと思ってしまう。

だめ、それ。Verschieb nicht, was man heute machen kannでしょ。

少なくとも、白いプラスチックプレートを和室に入れた。クンシランも。

これ、大丈夫だろうか。土を取り替えないと。春まで持つかしら。ごめんなさい、もっと早く中に入れなくて。

お米屋さんに行ったのに、気が付かずに通り過ぎて、市役所のところから戻って来た。

ガソリンスタンドから、かなり近いところにあった。
スクワランのクリーム届いた。あおうえいを言うだけで、皺が減るように思える。
ネオわらびはだに変えようと思ったけれど、まあ、当分は、ちゅらかなさでやってみよう。

2階の母子草は、すごく良い色に咲いた。1階より綺麗な色になるのは、太陽光の違い。

夜の温度や蛍光灯は1階のほうがいいけれど、やはり、太陽光がもっと大事なのだと思う。


令和7年1月25日 土曜日     16527   454   50599  90254

 

物干し台から、隣の部屋の窓辺に陶器の良い感じの植木鉢が幾つかあるのを見つけた。

そうか、引越して来てすぐの頃は、幾らかとか、金額なんか全然関係なく、どんどん物を買っていた。

君子蘭もたくさん買った。全部枯らした。

今は、ほとんど物を買わない生活をしているから、大切にしている。

 


令和7年1月26日 日曜日     16550   454   50599  59161

 

教会に間に合う時間に行ったけれど、私の前にすでに15名も来ていた。

だから次回は9時15分に家を出よう。

教会に行って帰るだけなら、往復20キロなのだと思う。

朝は、ヒロミ魚、卵、キャベツのソテーで、昨日作った卵とペクチーのマヨネーズ和えをつけたクラッカー。

戻ってすぐに豚しゃぶ食べて、お風呂に入って、くつろいだら、もう日が暮れていた。

赤玉土買って来たから、明日、園芸やる気満々。

なぜか、気のせいか、台所の窓辺のほうれん草がシナっとなっている。水が多すぎたのか、少なすぎたのか、わからない。

 夜9時45分になったら、広告を下さないといけない。私が悪かった。今日来た人は、思いやりのない人だったから、明日では困ると、キャンセルを強いてきた。10時でコトラ送金はできなくなる。相手がJcoin payをやっていれば、10時すぎても送れる。

夜中の1時近くになってからお風呂に入った。


令和7年1月27日 月曜日     16550   454   50599  59161

 

 

 

 


令和7年1月28日 火曜日     16552   454   50599  59161

 

 

 

 


令和7年1月29日 水曜日     16552   454   50599  59161

 

 結局ホンダバイクのリコール修理は、2/3午後1時。

 

 


令和7月1年30日 木曜日     16554   454   50599  59161

 

jimdoの書類印字してきた。帰りに食料調達と、レンジフードカバー。さつまいもが美味しくできた。

イカ、玉ねぎ、白菜、ニラ、はす、ピーマンでチャーハンを作った。食べている最中に、ニンニク入れ忘たことに気がついた。あーあ。
これと同じ具で、ビーフン作ろう。

 1/19から赤いバイク全然乗ってないから、明日あたり、何か用事を作って、郵便局まで行こうか。
あ、そうか、走らせなくても、エンジンかけるだけでいいとみつやさん情報。そういうことができるのか。

草津へは2月に決行しよう。吉祥寺北口発9時の草津行きがある。武蔵砂川で、西武拝島線で拝島。そこからJRで吉祥寺。

そうか、次回吉祥寺ホンダへ行く時に、北口へ行って、近くのスーパーの駐輪場に停めて、草津行きのバスの乗り場を確認してこよう。私は乗る時間の9時前にそのような場所に電車を乗り継いで、到着するだろうか。

砂川なんとかを使わずに、いなげやの反対側の市営(?)の粗雑な駐輪場に置いて、バスに乗って、玉川上水まで行こう。立川でもいいかも。


令和7月1年31日 金曜日     16554   454   50599  59161    快晴、昨日も

 

昨日に引き続き、午前中のお取引できた。昨日は3つだったけれど、今朝は1つ。

全部の窓をサランタップで封鎖してしまったから、気密度が高まったのだと思う。
廊下に障子2枚で壁を作ったら、かなり違うだろう。

ここのところカンカン照だけど、この状態でお水をやっていいのかどうか迷う。夜に気温が下がって、根が枯れてもいけないし。

2階から、白いプラスチック皿を持ってこよう。窓辺で本格的に野菜作りをしよう。

豆苗は前回、虫が発生してしまったので、今度は、普通の貝割れにして、買って来たプラスチック容器に水を足しながら、乾燥しないように袋を被せて育てようと思う。あ、空気穴、開けないと。

田中からおろして、家賃とamazonカード払おう。

結局、4月からの教会は、日曜日の午後3時始まりになってしまった。私は土曜日の朝希望だったけれど、まあ、決まったことだから仕方ない。

市ヶ谷の時は、夏に徳善先生の講義がある山中湖合宿があり、母も呼んで楽しかった。
羽村はそういうイベントがないから地味。

今は寒いから土を取り替えられないけれど、君子蘭大切にしないといけないのに、しなしなの葉が2枚残っているだけ。底がありだらけだった。一つ一つの鉢を大切にしよう。

何しろこれは、四ツ谷のしずのさんからまゆみさんに来て、さらに私に来たのだから。

あ、違う、あれは、枯れてしまったのだ、戸塚から武蔵村山に来た年に。2年続けて咲いたアマリリスを大切にしよう。

今年は咲かなかった。栄養がなかったのだと思う。かわいそうに。


令和7月2年1日 土曜日     16554   454   50599  59161    快晴、昨日も

 

8時前に起きたから、午前中に4つお取引できた。怪しい少額のリリという人がいるけれど、日本語ができないのだろうか。通常はお取引なしに、一方的に振り込む人は、すぐに自分からその旨を言ってくるのに、リリは、無口。一度だけ間違えたのか、ありがとうと言ったので、間違えではないかと思ったほど。

ともかく3時半の時点で7件になったから、これは神様は、まとまった時間を執筆にあたらせようとしてくださったからだと理解して、お店を閉じた。なるべくこのパターンでいこうかな。そうすると、時間を有効に使える。

ところで、グリーンネックレスは、花が咲くようだ。蕾がいくつもついている。

私はなにしろ、暖かくなったら、全部新しい土に変えよう。栄養が全くない状態だと思う。


令和7月2年2日 日曜日     16570   454   50599  59161   寒くて雨降り

 

 

教会に出かけようとして、毛皮のスニーカーとダウンジャケットの上に道行コートで完全武装をして扉を開けたら、なんと雨。聞いてなかった。

慌てて雨靴に履き替え、道行は脱いで、ダウンコートのまま出発。わかったことは、このロングのダウンコートは、完全防寒で、下に1枚しか着ていなくても、全然寒くない。

以前の濃紺のダウンコートは、ある意味紛失して正解だったかも。あれは、使えない。玉川温泉で空中に飛び交う硫黄に当たり、ところどころ穴が開いてしまったし。

あそこは、一番ボロを着て行くところ。当分、行く予定はないけれど、フェリー使えるなら、行ってもいい。バイクで。

教会は10名もいないくらいだった。寒いから皆さん、出かけたくなかったのだろう。

帰りに食料を仕入れて、戻ってきてすぐに、白身魚+ニラ+ニンニク+玉ねぎのワンタンを作った。いつもは挽肉だけど、たまには違うのもいい。

身体が冷え切っていたので、午後の早い時間に夜の分のお風呂に入ってしまった。

千代田区長選挙結果気になるけれど、今日はbybitやらずに『温泉』の校正しよう。


令和7月2年3日 月曜日     16570   494   50599  59161   青天 快晴

 

 吉祥寺ホンダのリコール修理予約は、午後1時だからまだ大丈夫だと思っていたら、結局、ぐずぐずしてしまい、到着が30分遅れてしまい、申しわけなかった。赤バイク。朝暗いうちに歯を磨いて、コーヒーを入れて飲んで、バナナを食べたというのに、すぐにお風呂に入らないで、そのまま再びお布団に潜ってしまい、朝風呂に入り、ごはん(白身魚のワンタン)を食べるのが10時になってしまった。

今まで、新青梅街道を通っていたけれど、連雀通りの使い方を覚えると、実に簡単に行かれることがわかった。ルーテル大学へ行った時のように、二股を右に入って、時計台通りを超える。

すると、長い長い連雀通りの末に、狐の棲家のような地名があり、そこを左折すると、道路のホンダ側から到着する。これからは、これで行こう。ただし、帰りに猫さんのご飯を仕入れにコジマへ行くので、その後は浄水場の方の道へ。
ホウレンソウが小さな根を出していたから、土に植えた。

眠くなる前にお風呂を洗った。どうして内側があんなにぬるっとするのだろう。おじいちゃまを思い出す。

豚スタミナ漬、白菜、ピーマン、玉ねぎ、あ、ニンニク入れないと。これらを具にしてビーフン作ろう。その前にお風呂。


令和7月2年4日 火曜日     16570   494   50599  59161   青天 快晴

 

 朝起きたら8時前。鶏肉に塩胡椒して、ロースターの中に昨夜から入れっぱなしだったことに気がついた。

そうか、昨日は、晩ご飯を食べることも忘れていた。

集中して校正の仕事をしていたから、食べることなんてどうでも良くなってしまっていた。

仕事をしている時には、食べられない。だから、朝、たくさん食べておくに限る。

ご飯を炊いて、カレーとローストチキン。
夕方から夜にかけて、かなり頑張って校正したのに、昨日と違うファイルを校正してしまった。

あーあ、一番やってはいけないことをやってしまった。

ファイル名を、「これをやる」とかにしておけばよかった。
youtube見ないで、bybitやらないと、すごく仕事がはかどる。ともかく、『玉川温泉』の本をアップしないと。


令和7月2年4日 水曜日     16570   494   50599  59161   青天 快晴

 

聖書研究会は1時半に始まるけれど、12時45分くらいについたから、誰もいなかった。

礼拝は遅いくせに、研究会は早く到着する。

持って行こうと、お玄関に用意した清書を忘れたので、また教会のものを借りた。

思うに、捨てるものを先に持っていくと、持って出るものを忘れてしまうから、持って行くものを先にバイクに積んでしまうことが大切。捨てるものは、忘れても、後でもいい。

聖櫃が四国の剣山にあることを知らない人たちがいるのを知って、びっくりした

私は20年前から知っていた。あのころ、読書といったらそういう分野が多かったけれど、支援洲エンターテナーの飛鳥昭雄先生にはお世話になった。今は、どうしていらっしゃるのだろう。
三木編集長は、若い女の子のアシスタントと一緒に、ムーチューブなんていうのに、登場しているけれど。下品で見れない。


令和7月2年4日 木曜日     16570   494   50599  59161   青天 快晴

 

 朝から聖工房さんがいらして下さった。屋根の瓦のことは、私が近所の工事行者から、騙されたようだ。最近、その手のことが多いようだ。お宅のどこどこが破損しているから、なおしましょうというビジネス。「これ、持ち家でないので、大家さんにお伝えしないと」というのは、すごいエクスキューズ。20代の頃の私は、持ち家が当たり前だったから、とんでもない出費をしていた。当時の私には、今の慎ましやかな生活なんか、思いもよらなかった。私は、今のライフスタイルの方が数段楽しい。全部自分の時間だから。

お玄関の寒さは外と同じだったけれど、4回の冬を過ごした後、ようやく決心して、最後の2枚の障子を持って来て、お玄関の引き戸にしていただいた。聖工房さんは、創意工夫が素晴らしい。

神様のところで知り合った方にご紹介していただいたので、感謝。

障子貼りは、お玄関でやらないといけないので、日が照っている時にやろう。紙だけは、切っておいた。

駐輪場の扉と、洗濯機の排水溝も治していただいた。ありがとうございます。お米の研ぎ汁のお鍋を外のお縁側に置いた。


令和7月2年7日 金曜日     16570   494   50599  59161   青天 快晴

 

お米の研ぎ汁の氷ができていた。外はそういう温度だったということになる。

廊下の障子壁のおかげで、いくらか暖かくなっているのだと思うけれど、寒すぎて実感が湧かない。

以前、和室の寝室で寝ていた時の気が知れない。
今日のホンダは、青バイクのリコール修理。1時45分にでたから、絶対間に合うはず。いなげやでお菓子のお土産を買い、途中のポストで手紙(日本ペンクラブの投票用紙)を投函。
連雀通りでお猿さんのところを左折して行ったけれど、到着3時。
やはり、相当早くでないとだめ。

ホンダ美女木に任意保険の自動更新を断り、2台まとめて吉祥寺から5月より引き落としになる。
その方が便利。

出かける時に、昨日から干しっぱなしの敷布団を取り込むのを忘れたから、日が照っているうちに戻らないといけない。本当は、出かける前の時間であれば、ふっくらとしただろうに。

2晩続けて布団を干しっぱなしだと、痴呆症の人が住んでいると思われて、また変な工事の人が来るかもしれないから、体裁良くしておかないと。結局、日が暮れるギリギリのところで取り込んだ。ペットのコジマに行かなければ、30分近く早く帰れたけれど、どうしても武蔵村山で買えないものがあるし、アプリ会員の手続きもあったから。これをすると、割引価格になるみたい。これまでは、割引ではなかったということ。

目次を作るところまでは、昨日なんとかできたけれど、ページ数を振るやり方がまだよくわかっていない。練習用の短いもんだとできるけれど、本番用の長い原稿だとできない。ともかく、アップする原稿を228から227にしよう。


令和7月2年8日 土曜日     16641   494   50599  59161   青天 快晴 $151.38

 

信じられないほどドルが落ちた。今日から始まった。くしゃみ。鼻水。

もう沖縄に花粉難民できないから、我慢して、東京でお風呂に入りながら過ごそう。

むがべちゃん、何も食べられなくなった。昨日までは、少しだけチュールとか、カツオを食べていた。

日が沈むと外へ行かれないから、今、急いで、コンビニで印字して来よう。あー、めんどい。

廊下の障子紙も貼らないと。

 


令和7月2年9日 日曜日     16664   494   50599  59161   青天 快晴 $151.38

 

 久々に教会に遅刻しないで、4番目に名前を書いて登場。今日は、クリスチャン名を抜かして書いてしまった。バレンタインのチョコを牧師と実習生に渡した。

戻って、食料品を調達して、船崎さんに出そうと思ったら、なんと、水色、iphone、赤の3台の携帯のいずれもgmailの下書きは1ページ目までしか表示できないことがわかったので、住所が書けず、戻って来た。なんのことはない、一番古いソニーだけが、古いデータでも表示されることがわかった。コバルトブルーはすでにgmailを失っているから、結局、5台あっても、このことで使えるのはソニーだけということ。

太巻き寿司とうどんのお昼を食べて、早いお風呂に入ったら、睡魔に襲われて、2時間くらい熟睡してしまった。もう日が暮れてしまったから、あと2枚貼れば完成するお玄関の障子ができなかった。慌ててカレーを仕込んだ。小豆も。カレーを買うのを忘れているようなので、明日出かけないと。あーあ。でも郵便物出しに行くから、そのついでに。

むがべちゃんがなにしろ食べてくれない。以前は口にしていたカツオさえ食べられなくなったから、とりあえず目の前に置いた。むがべちゃんが気になって他のことができない。でもそれを口実に仕事をしないのは良くないから、ほんの少しでも進めよう。


令和7月2年10日 月曜日     16664   494   50599  59161   青天 快晴 $152.02

 

昨日は昼寝をしたから、夜寝たのは夜中の2時くらいだったけれど、今朝は7時に目が覚めた。 

それなのに、やることが遅かったから、ご飯を食べてお風呂に入って、パソコンに向かったけれど、午前中のお取引は一つもなかった。

日が高いうちに郵便物を出すついでにカレーやマヨネーズやコーヒーを仕入れてこないと。

Kindle Comic CreatorとKindle Creatorの違いがよくわからない。

カレーは、牛肉のシチュー用の塊を使うより、挽肉の方が美味しくできるのではないかと思う。挽肉以外は、歯に詰まるのが欠点。お汁粉はこのシリーズが終わるとやっとルーテル教会で買った小豆がなくなる。
むがべちゃんは、私の朝風呂の時に、お風呂場でたくさんお水を飲んだ。午後は、冷蔵庫の横のお丼からお水を飲んだ。イビキが大きなおっさん風の寝方。ブリュンヒルデちゃんが最近一緒に寄り添ってあげないのは、死期が近づいているからなのではないかと心配してしまう。

破けている障子がない(実際には定位置だけを抜かす)のは、実に気持ちがいい。これが、後1枚くらいならとか、10枚になったらまとめて貼るというようになる。

足の裏が冷えないようにするために、お座布団(厚めのが2階の押入れに入っていた)を持って来た。薄手の使いやすいものは外用にしてしまった。また爪楊枝を買うのを忘れてしまった。それなしで、アボガドの種を発芽させる方法はあるのかしら。


令和7月2年11日 火曜日     16664   494   50599  59161   青天 快晴 $151.95 紀元節

 

旗日だから、なるべく早く出そうとして、7時に起きた。多分3時頃に寝たはず。

じゃがいもサラダを片付けたけれど、最初に玉ねぎスライスを入れておかなかったのは、失敗。

土曜日にまた作る。じゃがいも、ゆで卵、きゅうり、りんご、パイナップルの缶詰、玉ねぎ、ニンニク、豆苗はさっと炒めたほうがいかしら。ソーセージを入れよう。油になりそうだから、切り落としハムにしよう。ニラか豆苗の炒り卵。

ご飯の後にお風呂に入っている最中に、bybitで3回裸のまま飛び出して、お取引をした。お風呂の後、横になったら、その間に注文を逃してしまい、一瞬96に減らされたけれど、今、見たらまた97に戻っていた。危うい感じだから、早く98にしてしまわないと。執筆する時間になったら、潔くその日の店仕舞いをするようにしよう。

先ほどまだ暖かいうちに廊下の残りの2枚の障子を貼っておいてよかった。これで大分機密性が上がったはず。

今は、ともかく寒くて廊下に出られない。

硫黄島が爆発して、浸透ができた!軽石が沖縄へ流れていくかもしれない。噴火が継続中なので、島が大きくなる。硫黄島は、戦前、千人以上住んでいたようだ。

さあ、やっと今から仕事が始まる。早めにお風呂に入っておかないと。
youtubeを見ないと仕事に励める。そう言えば、1日に1冊の海外旅行写真集を出版していた戸塚時代、努めてyoutubeを見なかったというか、聞かなかった。あそこの家に住まわせていただいて、ふうばには、本当に感謝している。でも、お台所が寒かった。ふうばとは仲良しだった。

令和7月2年12日 水曜日     16664   494   50599  59161   青天 快晴 $151.95 

 

次の旗日は2/23、天皇誕生日。次はいつなのか、常に気を配っていよう。

目を覚ましたら8時で、今日は、お風呂の最中にbybitをしなかったから、お風呂の効率が良かった。当たり前だ。浴槽に浸かってたり、石鹸まみれの状態で、裸で飛び出して、パソコンの前でお取引をするのは、ストレス。

さて、信じられないことだけど、昨日は、血圧を測るのを忘れていた。どうして!

土に植えたのにほうれん草が、ちゃんと育たないのは、水が多くて溶けてしまったのか、水が足りなくて乾燥してしまったのか。最近は、少し乾燥気味にしている。

家にハイポネックスがあると思っていたけど、液体ハイポネックスの容器に竹酢を入れただけだった。日曜日にコメリに行こう。

豆苗で胡麻和えを作るには、ツナ缶を買いに行かないと。


令和7月2年13日 木曜日     16667   494   15538  青天 快晴 $154.47 

 

8時前に起きてしまった。お風呂の最中にbybitしなかったから、午前中は1件だけだったけど、石鹸まみれになっている最中に注文が来ると、大変過ぎる。

執筆みたいな知的な仕事の時以外の、家事一般の間は、p2pをオンにしておいてもいいと思う。27日に17万円。買った食べ物を捨てないようにしよう。不要な商品をネットで買わないようにしないと。

春一番が数日前に吹いたから、今日は春2番か。暖かい。午後からガスマットとか、必要なもの仕入れてこよう。食料品はたくさんあるから、買わない。買うのが好きだから、どうしてもシンプル生活ができない。石和温泉、トクーで安いお宿探せそう。でも、1日目にそこまで行かれるかな。昨年の塩山までは、まあ、初めてということもあって、かなり大変だった。でも、大菩薩峠が2度目だから、できるかも。

豆苗のツナゴママヨネーズ胡麻油和えを作ったら、硬くて、不味くて食べられない。豆苗は、一度火を通してしんなりさせないとダメなのではないか。これを豆苗ではなくて、かいわれで作ったら、もっと食感が良くて美味しかったのかもしれない。

目次の数字を連動させるまではできなかったけれど、ページ数を入れて、校正して、とりあえずアップした。ブラボー!

えみこさんに感謝!


令和7月2年14日 金曜日     16667   494   15538  青天 快晴 $154.47 

 

使命感に溢れて8時前に目が覚めた。でも、1時間くらいゆっくりしてお布団から出られなかった。

数日前からどんどん暖かくなる。最高のお天気。

お風呂を全部終わって、湯船でぼうっとしようとしたら、注文が入った。よかった。石鹸だらけの時でなくて。ゆっくり上がってお取引を終えた。感謝。

昨日、シャンプーの後、トリートメントが見つからなくて、できなかったから、買いに行ったのだけど、今朝、お風呂場を見たら、同じブランドのものがあった。どうして、これが見えなかったのだろう。探しているのに、見えない。目の前にあるのに見えない。シャンプーの隣に置いてあったのに見えなかった。
炭水化物を食べると血糖値が上がって、睡魔に襲われるのだと思う。
だから、おかずだけでいい。

奈良県明日香村が面白いことになっている。私は2度行ったけれど、2度ともJamesと一緒だった。まだ生きているかしら。

やっとFacebookにログインできた。もう赤ドレスの方には行かないようにしよう。

 

令和7月2年15日 土曜日     16668   494   15538  青天 快晴 $154.47 

 

 

4時に目が覚めたけれど、お手洗いに行ってまた寝て、8時に起きて、バナナとコーヒーとカマンベールだけで、お風呂。

顔から汗が出るまで湯船に浸かって、それからおもむろに洗い始めて、上がったらすぐに汗とり着を纏って、横になった。無論、アルミ箔毛布も使っている。温度が溜まって暖かい。

汗がたくさん出て、ちゃんとデトックスできた。やっと終わったと思ったら、結局正午。そこから朝ごはんを食べて1日を開始。 

午前中は結局お取引できなかった。やはり金額。

えみこさんから連絡が来て、先日のマヌカハニーは、えみこさんのお店の商品ではなかったとのこと。びっくり。この商品は、ねっとりべったりして、スプーンですくおうとしても、ビンの内側にくっついてしまい、さっと取れなく、普段の九州丸豊の結晶はちみつに比べると、甘みが足りなくて、コーヒーに入れると、味が悪くなる。

イタリア語をやった身としては、dolceではなくてdulceと書かれていることが気になる。

でも、パッケージのデザインはとても素敵で、瓶のラベルのデザインもとてもおしゃれ。食べないで見ているだけなら、断然こちらだけど、口に入れるのであれば、やはり、丸豊の結晶蜂蜜。


令和7月2年16日 日曜日     16688   494   15538  青天 快晴 $152.33 

 

角本洵神学実習生による礼拝。素晴らしい!ちゃんと説明する。アカデミックな概要をまず言うから安心して聞いていられる。私は、知識とか教養の役に立つ、具体的な事象の説明があると嬉しくなる。

お料理を持って行って思ったのだけど、次回は、だし巻き卵焼きにしよう。それとサンドイッチ。

じゃがいも、りんご、パイナップル、玉ねぎ、ニンニク、ラッキョウ、ゆで卵、ハムを入れて作ったのだけど、この大作をつくるのに前日3時間くらいかかってしまった。あらあら。その割にさほど受けなかった。次回は作戦を変えよう。やはり、八王子教会のクリスマスに持って行ったように、ボンレスハムをそのまま切ると言うのが一番簡単かもしれない。
立川駅北口13万乗り場を7時50分に出ると、草津バスセンターに12時半に到着する。¥3800x2

これをする手もある。

 湯治用♨️を見つけた。2食付きで¥8000。玉川温泉より部屋の中が綺麗そう。これはラドン温泉のHPで見つけた。よそのところも宣伝するのだとわかった。青森市荒川南というとんでもなく遠いところだ。馬鹿の一つ覚えではなく、いろいろなところへ行かれる余裕を作るべきだ。

ところで、えみこさんから買ったと思ったニュージーランドのハチミツは、別のお店から買ったようだ。なんたること。

今日、ハニーマザーというえみこさんのお店で小さなお買い物をした。私は黒砂糖石鹸欲しいくらい。

船崎誠之さんから、徳島の手延べそうめんをいただいた。ありがとうございます。大切にいただきます。


令和7月2年17日 月曜日     16688   494   15538  青天 快晴 $152.33 

 

素晴らしいお天気だったので、長い間やろうと思って、先延ばしにしていた人工竿を柵に立てる決心をした。

本物の竹竿だと、その時はいいけれど、2年くらい使うと、弱くなって、折れてしまう。

人工竿は好きではないけれど、全体が倒れて来るよりはいいだろう。

今日は何が起きたのか、むがべちゃんが、カツオを2袋食べてくれて、その後、シーバのカリカリも食べた。食欲が出てきてくれてよかった。ここ数日、ほとんど何も食べないし、チュールも嫌がるので、死んでしまうかもと心配していたので。
1本やったところで注文が入り、他ならぬカンカンくんからで嬉しかったので、中断してしまったけれど、後の4本、今日中に仕上げないと。もう植物にお水あげても大丈夫な温度になったのかも。

先週は、外に出したお米の研ぎ汁が翌朝凍っていたから。


令和7月2年18日 火曜日     16688   494   15538  青天 快晴 $152.33 

 

昨日の夕方に寝て、起きて仕事をしようと思ったらそのまま朝まで寝て、ものすごく睡眠が足りているから、元気がみなぎっている。
以前は想像もできなかったような、このライフスタイルが気に入っている。

むがべちゃんが寝ている時に、緑の元ロングスカートだったものを、毛布がわりにかけてあげる。猫はアルミ箔毛布なんて好きじゃないと思う。

最近、時々、高山登山の動画を見るけれど、740万円も払って、エベレストに登って、高山病になってという人たちの気がしれない。私は、都内にいても、寒いの嫌だし、荷物を背負って、長距離歩きたくない。人はいろいろな趣味があるけれど、登山だけややりたくない。


令和7月2年19日 水曜日     16688   494   15538  青天 快晴 $152.33 

 

1ヶ月に一回しか来ない不燃物を出す日、先月から待っていたのに、今日、出すの忘れてしまった。また1ヶ月待たないといけない。まあ、場所はたっぷりあるし、邪魔にならないからいい。
2階の物干し台に上がったら、物干竿が1本下に落ちていた。庭の中に落ちたから、道を歩く人にぶつかったのではなかったようだけど。

春何番くらいの強風なのだろう。庭から持って上がった。

しばらくは、外して、床に置いておくのがいいかも。

土曜日と水曜日は髪の毛やる日だから、午前中に時間がかかる。洗いすぎてパーマが取れて来たように感じるから、パーマは半年に1度ではなくて、3ヶ月に1回にしようかしら。

船崎さんからいただいた平うどんを茹でようかしら。

冷蔵庫が空っぽになってから、次の食料品を買いに行くというのをyoutubeで見て、ふうばと同じような人がいるのだなとびっくりしたけれど、冷蔵庫の中にたくさん入っているのに、次から次に買って来て、同じものを2度買ってダメにしたりという暮らしぶりをしていた私にとっては、びっくり。

でも、冷蔵庫の中を拭き掃除ができるなんて、それは新鮮な感覚。床を拭くのも楽しい。以前は、人がやるものだったから、綿埃をそのままにしていた。

古いシーツを何枚かに折って、足拭きにしたり、シャンプーのあと髪を拭いたりに使ったりするのも、よかった。小さく切り刻んで拭き掃除に使うのもいいけれど、いろんなことに布を使うというのはいいことだ。私は化学繊維がすごく嫌いだから、純正のものは使い勝手がいい。


令和7月2年20日 木曜日     16688   496   15538  青天 快晴 $152.33 

 

お買い物に行って、もちろん猫ちゃんのご飯買ったけど、むがべちゃん何も食べてくれない。

 

 

令和7月2年21日 金曜日     16688   496   15538  青天 快晴 $152.33 

 

お買い物に行って、もちろん猫ちゃんのご飯買ったけど、むがべちゃん何も食べてくれない。

 

 

令和7月2年22日 土曜日     16688   496   15538  青天 快晴 $152.33 

 

暗いうちから起きて、むがべちゃんの生死を確かめる。

スポイトでお水を飲ませる。